人に、環境にやさしい
建築リニューアル 。

ビケンテック株式会社

お問い合わせ
2025.05.01 社長雑感

子ども説明会について

いつもビケンテック株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社ホームページの「トピックス」では、「社長雑感」というコーナーを設け、ビケンテックに関するニュースや出来事をお届けしています。

今回は、「こどもの日」を前に、当社が行っている「子ども説明会」についてご紹介します。

この取り組みは、マンション大規模修繕工事について、子どもたちにも「どのような工事か」を理解してもらい、工事中も安全に過ごしていただくこと。また、将来を担う子どもたちに建設業に興味を持ってもらいたいという願いから始めました。

2025年3月、Aマンション(仮称)にて実施した説明会には、子ども10名・保護者3名が参加しました。
まず、約15分の座学では、工事の概要をわかりやすく伝え、工事中に守ってほしいことや、大規模修繕の目的、ご家族が費用を積み立てて住まいを守っていることへの感謝の気持ちなどをお話ししました。最後に「5つの約束」を一緒に確認しました。

続いて、ヘルメットを着用して現場見学へ。危険な場所や立ち入り禁止エリアについて学び、普段は入れない現場事務所も訪問。監督の仕事や事務所の役割について説明し、子どもたちの質問にも丁寧にお答えしました。
さらに、体験コーナーでは補修場所を探す「打診調査」や塗料をローラー刷毛で塗る「塗装体験」、そして、フォークリフトに乗車し記念撮影を実施。撮影した写真は、後日A4サイズのフォトフレームに入れてお渡しし、データもお配りしています。

 

お土産としては、フォトフレーム製作キットとお菓子セットをご用意。キットは当日に一緒に制作することもあり、クロスやカーテンの端材を使った自由なデザインには、毎回子どもたちの発想力に驚かされます。
参加者からは「楽しかった!」との声をいただき、私たちも「やってよかった」とやりがいを感じています。

過去には、この説明会をきっかけに、小学6年生が夏休みの自由研究で「大規模修繕工事」をテーマに選び、現場監督にインタビューしたといううれしい出来事もありました。

今後も形を変えながら、「子ども説明会」は継続していく予定です。
保護者の皆さまのご理解とご協力を、今後ともよろしくお願い申し上げます。

ビケンテック株式会社 代表取締役 土谷健児 2025年5月1日

 

トピックス一覧へ